2016年3月31日木曜日

新年度に備えて

学校自慢の校庭の芝生。新年度に向けての気持ちよいスタートができるような環境にしたいという学校応援団の方の篤い思いから、校庭の芝刈りと集められている草木の整地もしていただきました。有難い学校応援団です。

2016年3月29日火曜日

入学式歌の練習

離任式が終わり、卒業生が下校していきました。残った1年生から5年生までは、4月6日にある入学式で歌う歌の練習をしました。自分たちがやらなければならないという自覚が芽生えているようで、2回の練習で本番に臨めそうです。10人の1年生が待ち遠しいです。

今年度最後の環境整備

平成27年度の環境整備チームの作業が行われました。平成27年度から28年度に向けての橋渡し役となる時期。学校周辺の草払いを皮切りに作業が計画通りに進められました。気持ちよく入学式が迎えられそうです。

離任式

先生方との別れの式の離任式が行われました。当校から5人の先生方が転退職されます。お一人お一人から子どもたちへの最後のメッセージが伝えられました。最後は元気よく校歌を歌い、子どもたちのアーチを潜って別れを惜しみました。

恩師との別れ

離任式の前、先生との別れを惜しむ時間となりました。保護者の方も駆けつけられ、想い出がいっぱいつまった教室で子どもたちからのメッセージを受け取った先生も感無量のようでした。

堂々とした態度で臨んだ

第69回の卒業式。10人の卒業生を見送るために数多くの来賓の方々がお越しいただきました。祝詞もたくさんいただきました。厳粛な中で行われた卒業証書授与の態度も実に立派でした。「わかれのことば」での台詞や歌など卒業生はもちろんのこと、その態度を間近に見ていた在校生の態度も立派でした。このような態度が学校文化として受け継がれていくのではないかと感じました。

2016年3月26日土曜日

こんなに○がついているよ

学級では担任の先生から通知表が手渡されました.その後の子どもたちは、見せ合いをしてしたり、できるようになったことをみんなの前に発表したりして、自分自身の成長の跡を確かめていました。保護者の皆さん方、子どもたちの成長の足跡をご覧になり、褒め褒めシャワーをいっぱいかけてください。

堂々とした発表

平成27年度修了式を行いました。修了証書授与後の各学年の代表児童による「できるようになったことと次年度への抱負」の発表がありました。どの学年児童も実に堂々とした態度で発表しました。子どもたちの成長の跡を見ることでした。池田小の子どもたちは凄い子どもたちです。

2016年3月25日金曜日

在校生がアーチで見送りを

玄関前には子どもたちのアーチができていました。卒業生親子を見送ります。親は子どもの成長を喜び、子どもたちはそのような姿を見せる保護者に微笑み返しと和やかな雰囲気の中で体育館での集合写真へと移動しました。

卒業式前の最後の準備

前日の雨の影響で落葉が体育館前に散らかっていました。朝ボラとして、子どもたちが箒をもっての清掃活動に取り組んでくれました。

2016年3月23日水曜日

会場に花を飾る

学校事務職員がビニルハウスの中で丁寧に育て上げた花々たち。卒業式会場に並べられました。環境整備チームのお手伝いもいただきました。実に有難いことです。

卒業式準備

10人の6年生を除いた1年から5年の29人で、卒業式の会場づくりをしました。まずは、5年生が体育館地下に入り、シートや椅子を取り出してくれました。それをもとに、まずはシート敷きを行い、机や椅子を置いておきました。雑巾でシートも丁寧に拭き取りました。子どもたちは6年生のために一生懸命でした。きっと素晴らしい卒業式になることでしょう。

旅立つ前にお世話になった学校へ

お世話になった学校への恩返しとして、6年生が学校をきれいにしてくれました。5年生も6年生の姿を間近で見て、最高学年になっていく自覚をもつことでしょう。雑巾がけをし、黙々と拭き取っている姿は微笑ましい限りです。

今学期最後の給食

今学期・今年度最後の給食の時間となりました。最後までしっかりと完食を目指しました。おいしい給食を提供してくださった給食センターの方々に感謝です。「ごちそうさまでした。おいしいでした。」の学校給食、有難いことです。

詩の暗唱にも挑戦

1年生の子が「吉田松陰名辞」の暗唱に挑戦してくれました。似たようなフレーズで戸惑いがちですが、最後までしっかりと読み切りました。

かけ算99マスターしました

2年生の算数の学習で「かけ算九九」はとっても大事な内容です。順読み・逆読み・バラバラ読みに挑戦してきた子どもたち。時間をかけてもやり遂げたことが素晴らしいことです。

詩の暗唱を頑張る

3月の詩を覚えたということで、校長室にチャレンジしにきて、見事に暗唱できました。

6年生との会食

交流給食の最後は、校長室での6年生との会食でした。中学校での通学方法や部活などの話などをしながらの短時間での交流でしたが、いい想い出の一コマになったようです。

2016年3月22日火曜日

卒業式前に校庭整備

休日にもかかわらず、緑の芝生の芝刈りをしていただきました。卒業式を控えており、卒業生に対して、来校される方にも対しても、池田小学校の自慢の校庭がきちんと整地されているのを見ていただきたいという学校応援団の篤い思いに感謝です。

2016年3月20日日曜日

立派な態度でしたよ

池田保育園の卒園式に出席しました。16人の卒園生のうちに、4月からは9人が入学してくることもありますし、幼保小連携を図っていくためにも大事な行事です。入場では在園児から「おめでとう」の言葉をかけられました。1人1人が保育証書を手にして、保護者席に向かって、自分の名前と将来の夢を語ってくれました。在園児・卒園児のお別れのことばも実に立派でした。入学が楽しみです。

2016年3月19日土曜日

退院してきたよ

盲腸で急な手術・入院をしてきた3年生が退院してきました。学校に早く行きたくて、帰りの会の前に学校に来てくれました。うれしい笑顔があちこちに出来て、見ている私までとっても嬉しくなりました。

今年度最後のALT活動

今年度最後のサバナさんとの学習です。コミュニケーションを高めていくために、声に出していくことが大事ですし、繰り返していくことで、習得されていくようです。そこに「褒める」というスパイスを加えると、自信につながっていくものです。そのような子どもたちの動きは、実に生き生きとしています。

雨の中の環境整備

雨の中、環境整備チームによる校内の環境整備をしていただきました。植え込み等の草払いや主事室においてあった壊れていた椅子等の持ち出しもしていただき、室内も整然とした状態へと変わっていっています。整理整頓は確かに物の移動ですが、使わない物をずっと置いておくよりも見た目にもサッパリしている方がいいですね。

朝ボラで汗流す

外は生憎の雨ですが、廊下では子どもたちが雑巾をもって、ボランティア活動をしてくれています。

2016年3月17日木曜日

小中連携でつながりをスムースに

卒業を控えた6年生の授業の様子を進学先の中学校の先生方に見ていただきました。教科は道徳と生活単元を見ていただきました。その後、意見交換をし、中学校生活がスムースに行くように連絡を取り合うことを確認しました。

交流給食を楽しく

最後の他学年との交流給食でした。すべての学年と給食を摂ったことになります。食を通して、学ぶことが多かったと思います。

卒業式の予行

1週間後に迫った卒業式に向けての予行練習を行いました。卒業生の態度は実に立派でした。さすがです。在校生も元気に歌を歌ってくれました。いよいよ、1週間後に迫りました。

今年度最後の読み聞かせ

平成27年度最後の読み聞かせボランティアの方々によるお話会がありました。8人の方々に3回から19回に渡って読み聞かせをしていただきました。池田の子どもたちは恵まれています。ありがたいことです。

2016年3月16日水曜日

3回目の交流給食

3回目の交流給食です。食べる量や速さも違います。その違いを見ながら、お話をしながら、楽しい食事タイムが続いています。

2016年3月15日火曜日

詩の暗唱に挑んで

3月の詩の暗唱に挑んで、1回目で完璧に覚えていました。

卒業式の練習です

限られた時間の中での練習です。ポイントを押さえながら、繰り返し練習をしています。

久しぶりの芝刈りです

校庭に久しぶりの乗用芝刈り機の音が響きます。春の訪れとともに刈り取っていただきました。その後は、肥料をまいていただきました。

きれいな歌声ですよ

全校音楽では、卒業式の歌の練習をしています。卒業生と在校生が朝早いにもかかわらず、きれいな歌声です。子どもの声って素敵ですよ。