5・6年生は、校庭を4周半して、外周3周の2500mを走ります。昨日に続いてのチャレンジでしたが、大幅に更新できた子どももいました。やればできるのです。
2016年11月30日水曜日
実際に走ってみて
持久走大会への練習が本格的になってきました。実際に走るコースでの試走です。危険ではないかと思われる地点に職員も配置し、試走を始めました。校庭と学校周囲の回る回数を確認してから、スタートしていきました。
投稿者
池田小学校
2016年11月27日日曜日
2016年11月26日土曜日
保存会の指導を受けて
下門猿の子踊り保存会の全面的な協力を受けて、練習を積み重ねてきての成果を、イッシーまつりでの後半の部で発表。幼児から6年生までが、存分に練習成果を発揮してくれたようです。保存会の方々、ご苦労様でした。子どもたちは本当によく頑張ってくれました。幼児の幼い動き、小学生のいろいろな技をきちんとこなしていくたくましさも感じることでした。
投稿者
池田小学校
舞台発表頑張る
イッシーまつりの後半、子どもたちの頑張る姿があちこちで見られました。子どもたちは意欲あふれる姿を見せてくれたようです。楽しくて楽しくてという感じがよく伝わってきました。お家でもたくさん褒めてください。凄い子どもたちの頑張る姿に感激しました。
投稿者
池田小学校
イッシーまつり物品販売
午前11時30分にスタートしたイッシーまつり。出足は順調です。天候に恵まれ、子どもたちの元気な声があちこちから聞こえてきます。おやじの会のおそばもお味もグッド。子どもたち・保護者の皆さん方の頑張りで前半の部は終えることができました。
投稿者
池田小学校
イッシーまつり調理作業
イッシーまつりが、いよいよ始まりました。午前6時からの作業開始をはじめ、それぞれのところで調理が始まりました。子どもたちも自分達でできるところは自分達で行い、保護者のお手伝いをもらいんまがら、午前11時30分開始に間に合うように頑張っていきました。
投稿者
池田小学校
2016年11月25日金曜日
耳慣れない言葉のリズムを感じて
今、私たちが使っている言葉は「口語体」ですが、かつては「文語体」でありました。その文語体で書かれた言葉の学習をしています。先生の言われた言葉を復唱することで、日本語の言葉のリズムを感じてほしいものです。
投稿者
池田小学校
2016年11月22日火曜日
衣装ボランティアに感謝
並べられた猿の子の衣装です。帽子にも番号がふられています。自分の体型に合わせて、その番号を伝え、誰が何番をもっているかもはっきりしました。これもすべて、保護者ボランティアの方々のお陰です。有難い事です。
投稿者
池田小学校
エンジョイ、楽しい時間
ALTの時間は、子どもたちが緊張した顔つきが授業の流れと共に大きく変化していきます。その順応性の高さには圧倒されます。本来、子どもたちがもっている能力なのでしょうか。リズムよく、体全体で学ぶことこそ、理解していく近道かもしれません。楽しい時間だからこそ、早くチャイムが鳴ったようにも感じます。
投稿者
池田小学校
2016年11月21日月曜日
登録:
投稿 (Atom)