1月7日は七草ですが、堀切園集落では、その日は「鬼火焚き」をします。例年、31日の午前8時から防犯部を中心にして鬼火焚きのやぐらを組みます。まずは、設置する場所を重機で十字クロスの穴を掘り下げます。その間に、松の木を1本調達し、30本あまりの孟宗竹を切り出します。それらを設置場所に搬入し、竹に松の木を囲むように重機を使いながら作業が進められます。数年前から鬼火焚き用に準備していた廃材も今回のやぐらに使いました。点灯する日が待ち遠しいです。池田校区では、石嶺が1月2日、大迫中浜が1月3日、池崎・仮屋・下門が堀切園と一緒の1月7日に「鬼火焚き」が行われます。無病息災で邪気を払ってくれるものでもありますので、親子でぜひ集落の鬼火焚きに参加してみてください。
2016年12月31日土曜日
学校の芝生化を考える
池田小学校の自慢は「校庭の芝生」です。この芝生についてたくさんの人が関わってくださっています。さらに、これをおおいにPRしてくださっている方もおられます。その方のために何かできないかを考える会をもちました。
投稿者
池田小学校
2016年12月24日土曜日
2学期の締めくくり
2学期の終業式で、代表児童が2学期の反省と冬休みの決意を述べてくれました。様々な教育活動の中で、成長した自分を紹介することができましたし、反省すべきことは次に生かすように、堂々とした発表が出来ました。
投稿者
池田小学校
ハンドベル演奏 素敵な音色にうっとり
ハンドベルを指導されている方の指導をいただく機会がありました。長年に渡って指導されている萩原さんという方にお越しいただきまして、三種類のベルを使っての演奏体験をしました。音の反響音が心地よさを伝えてきました。子どもたちも実に熱心に楽しんでくれました。
投稿者
池田小学校
2016年12月21日水曜日
2016年12月19日月曜日
まとめに向けて
2学期のまとめです。何が出来て、何が出来ていないかをしっかりと復習しました。多くの学びの中で、完全に定着しているものもあれば、不十分な面も見られました。そこを補充していくことで、確かな学びが習得されるのです。
投稿者
池田小学校
高学年の率先行動
最近の朝のランニングで、高学年児童が率先して走る姿が見られるようになってきました。率先した行動は、なんとなく、学校の規律ができたようで、しまり感ができたようにも思われます。卒業までそのような姿を見せ続けてほしいものです。
投稿者
池田小学校
交通安全に心掛けて
毎月15日前後は、保護者の方々による「朝の交通指導」をしていただいています。12月に入り、車の往来も車のスピードも増しているようです。そのような中、朝の声かけとあいさつ運動で、登校中の子どもたちも多くの人に見守られていることを実感する時間にもなります。
投稿者
池田小学校
2016年12月15日木曜日
しっかりと暗唱できていますよ
暗唱する声は、いつもの声と違うトーンになっています。校長室でするので、緊張しているのでしょう。しかしながら、最後までしっかりと暗唱できていますので、何回も練習してきたのでしょう。そうすることで、自信が付いていくのです。
投稿者
池田小学校
2016年12月11日日曜日
状月準備整ってきました
新永吉の永吉良一さんに指導をいただきながら、教職員とPTA会員による門松づくりを行いました。31年目の長ベテランです。見事な出来映えに道行くドライバーの視線の先は門松です。ひとあし早くの正月準備が一つは終わりました。
投稿者
池田小学校
今年もできた餅つき大会
今年も新永吉棚田組合の方々との交流餅つき大会ができました。朝8時30分から11時まで、餅つき・餅の丸め方・試食という一連の流れを体験しました。餅つきでは、杵を使ってのつきかたを頑張りました。丸め方も一生懸命にしていました。餅は何もつけずに、そのままの状態で食べました。最後は、新永吉の方々にお礼の意味を込めて、「棚田とこしへ」の歌を歌い、大変喜んで下さいました。反省の席でも「子どもたちが目を輝かせて取り組んでくれてよかった。」という声をたくさんいただきました。体験を通して、また、一つの自信につながっていくようです。
投稿者
池田小学校
登録:
投稿 (Atom)