2014年11月29日土曜日

イッシーまつり12

実行委員会を立ち上げて,子どもたちは先生方の指導を受けながら,保護者の全面的な協力をもらい,進めてきました。子どもたちは,一段と自信とやる気を培ってくれたと感じています。「できる,できる,必ずできる」という気概と実践・練習の繰り返しにより,目標達成への歩みは,あらゆる活動にも通じるものです。今回の「イッシーまつり」を通じて,感じたことは,地域の中で温かい目で見守られていることと子どもたちの頑張りが地域を元気づけていくことでした。「笑顔いっぱい おなかいっぱい 全員集合 楽しいイッシーまつり」のテーマのもと,実りの秋にふさわしく収穫の多い発表会となりました。ご来場された方々ありがとうございました。多くの方方に支えられていることに感謝しながら,日々の教育実践を確実に進めてまいります。

イッシーまつり11

さるの子たちは,猿使いの言う技をしながら,ダゴをもらうことを目指しているユーモラスさとかわいさに会場の皆さんも笑顔の中で,子どもたちの演技を見守ってくださいました。

イッシーまつり10

プログラムの最後を飾るのは,下門のさるの子踊り。5回の練習を経て,実現できました。本番前も,保存会長さんから「自信をもってやりなさい」と激励を受けていました。有難いことです。子どもたちは,その言葉どおりに演じてくれたので,保存会長さんも感激されていました。

2014年11月28日金曜日

イッシーまつり9

老人クラブ等から本代への活用を図ってほしいという寄付もいただきました。ありがたいことです。子どもたちを思ってくださる方々に感謝です。

イッシーまつり8

5・6年生のリコーダー演奏や1~4年生のわらべ唄など,学年の特色を生かした発表でした。

イッシーまつり7

午後からの舞台発表が始まりました。開会のあいさつに引き続いての全員合唱・詩の暗唱と続きました。

イッシーまつり6

焼き芋やみかんの販売も完売でした。特に,1年生の呼子による販売は大人顔負けでした。すごいでした。

イッシーまつり5

フリーマーケットやそば販売所でも盛況でした。多くの方方に来ていただきました。

イッシーまつり4

模擬店でも子どもたちが前半・後半組に分かれて販売をしていました。

イッシーまつり3

おやじの会での「そばきい」も粉をこねる係,麺棒でのばす係,切る係,蒸す係,水切りをする係,盛りつける係という連携を図りながら進めていきました。PTAOBの方々のお力もいただきました。

イッシーまつり2

模擬店準備に親子で一生懸命に取り組みました。前日までの下準備を経ての作業でしたが,黙々と活動が展開されました。

イッシーまつり1

総合的な学習の時間の発表を兼ねた「イッシーまつり」を開催しました。各学年及びおやじの会での準備が進められました。会員間の協力態勢も一段と出来上がったようです。

おやじの会も準備

イッシーまつりでは、おやじの会が「そばうち」をします。そのための下準備をしました。ソフトボールスポーツ少年団に入っている子供も、お父さんのお手伝いもしました。

2014年11月27日木曜日

イッシーまつり準備

イッシーまつりの前日。会場作りに精出した子どもたち。机・イスを出してから,設営をしました。家庭科室では,明日の炊き込みご飯向けの食材の下準備をしました。子どもたちばかりでなく,保護者の協力をいただきながら行いました。

全校音楽4

最後の全体練習でした。開会のあいさつをし,全員合唱,詩の暗唱の入退場の確認でした。また,1年から4年生までは,市音楽発表会で発表した曲を歌う練習でした。やるだけのことはしました。あとは,当日を楽しんでほしいと願っています。

読み聞かせボランティア3

今回は3人の方に来ていただいての読み聞かせをしていただきました。「子どもたちの聴いている姿にやる気を出てきます」とか「このお話しは子どもたちに伝えたい」という思いをもってされておられるというお話しをお聞きしましたが,読み聞かせをしながらも,子どもたちから元気のパワーをもらっているのかもしれないとも思うことでした。

2014年11月26日水曜日

第5回猿の子踊り練習

最後の練習は、実際の衣装を身につけての練習をしました。猿の子につける帽子が足りなくて、お母さん方が作ってくださいました。保存会の方々も横断幕等の準備もされておられました。短期間の練習ではありましたが、子どもたちが、今、できることを精一杯してくれました。学習発表会当日に素晴らしい発表をしてくれることでしょう。楽しみです。

池田の森の外掃除

緑陰をかねた「池田の森」があります。先輩にあたる卒業生たちが植えた樹木も一段と大きくなっています。今の季節は落ち葉がたまりやすくなります。週1回の外掃除で、イッシーまつりも近づいているので、みんなで清掃活動をしました。

持久走大会に向けて

12月4日に開催される持久走大会に向けて、実際に走るコースの試走をしました。校庭を走ってから学校敷地周囲の道路を走ります。自分のペースで最後まで走り切り、自己ベストを目指しましょう。

2014年11月25日火曜日

第4回猿の子踊り練習

いよいよ練習も大詰めです。保存会長さんも子どもたちの覚えのよさに驚いておられました。あと1回の練習を経て、当日を迎えます。衣装を身にまとった子供たちの晴れ舞台を楽しみにしてください。

全校音楽3

朝の時間は、全校音楽。入場して全員で歌ってみました。指揮者のタクトに合わせて歌ってみることにしました。当日の子どもたちの歌声を楽しみにしてください。

2014年11月23日日曜日

タイル補修

体育館玄関ロビーのタイルが一部破損している箇所があり、元PTA会長もしていただいた川路建設の川路さんに補修をしていただきました。川路さんは以前から気にかけていただいたことであり、今回、休みの日に丁寧にタイルをはめていただきました。学校を思うボランティア活動であり、感謝申し上げます。有難いことです。

2014年11月22日土曜日

防犯綱引き大会4

いよいよ、閉会式。表彰では3人の児童が出ていって、受賞を受けました。子どもたちのやり終えた達成感がよく伝わる記念撮影もできました。親御さんたちもたくさんの写真を撮ってくださっていて、子どもたちの健闘をたたえることでした。

防犯綱引き大会3

3位決定戦に残ることができ、1本勝負です。最初の出だしが大事だと先生方からも声援が送られました。綱が行ったり来たりしながら、少しずつ自軍に来ている様子ですが、引いている子どもたちにはわかりません。ほとんどの綱引きでは設定時間まで引き合うことはなく、当校の3位決定が笛がなり、自軍やや有利の状況がわかると、子どもたち以上に応援する人々がやや興奮気味でした。子どもたちが朝の時間や昼休み時間を利用して、地道に努力した成果が出た瞬間でもありました。「あきらめない」気持ちが、勝利の女神が舞い降りてくれたのかもしれません。おめでとう。

防犯綱引き大会2

当校は10人以下のパートに出場しました。予選リンクでは2校と対戦しました。審判の合図で引き合いますが、応援するチームメイトや親御さんとが一体となって、じわじわとひき、2戦2勝することができました。1位同士の1本勝負では惜しくも惜敗してしまいました。