2014年12月31日水曜日

鬼火焚き準備

堀切園集落では、1月7日の鬼火焚きに向けての、やぐらの準備をしました。約15人ほどの方々で、人力と機械の力をかりて、2時間30分ほどの時間をかけて作り上げていきました。やぐらを立てる穴が掘られ、孟宗竹を40ほど結わいていき、周りを廃材を組み込んでいきます。家屋敷を解体した廃材は機械の力をかりて運搬したり、数人かがりで持ち上げたりしていきました。1月7日の午後4時には点火が予定されています。無病息災の御利益もありますので、参加してください。

ソフトボール練習試合

頴娃で開催された試合の後、今和泉・指宿・池田の3チームでの練習試合をして、今年の練習納めとしました。3月に県大会があるので、少しでも実践形式の試合は、様々な課題を見せてくれるので、県大会までの修正をすることができます。

2014年12月24日水曜日

12月集団下校

12月の集団下校は、終業式の後に行いました。全体での話の後に地域ごとに下校していきます。いつもと変わらぬ風景ですが、いつもと変わらぬことができる喜びが一番です。事故もなく、楽しい冬休みを過ごしてほしいものです。

2学期の締めくくり

77日間の2学期、全児童・全職員ができる喜びを味わっています。子どもたちも会に臨むにあたって、時と場に応じた対応ができていました。2人の代表児童の2学期の反省と冬休みの生活についての抱負、校歌を元気よく歌い上げる子どもたちの様子を見て、「たくましさ」が身についてきたなあと強く感じることでした。当たり前のことが当たり前にできることを喜びたいと思います。冬休みも規則正しい生活を心掛けてください。

環境整備

樹木等の廃棄として、PTA会員の森川さんがトラックを使っての搬出作業をしていただきました。搬出にあたっては池田興産の方にもご理解をいただいています。学校環境整備として有難いことです。

2014年12月23日火曜日

ソフトボールスポーツ少年団クリスマス会

ソフトボールスポーツ少年団による「クリスマス会」が例年どおり実施されました。監督さんとの辛い別れがありましたが、例年どおりに実施することとなり、終始、子どもたちは楽しいひと時を過ごしました。今年の反省と来年に向けての抱負も語り、プレゼントももらって大満足でした。子どもたちの笑顔は素敵ですね。

2014年12月22日月曜日

2学期最後の給食に大満足

2学期最後の給食。クリスマスも近いこともあり、ケーキがでました。メインは、鶏飯です。子どもたちは大満足の様子でした。給食を作ってくださった給食センターの方々、ありがとうございました。子どもたちの健康を考え、予算の範囲内でおいしい給食づくりに励んでいただき、迅速に運んでくださった方々のおかげもあり、子どもたちは安全でおいしい給食を食べることができました。異物混入の事故等もなく給食を食べることもできました。ありがとうございます。子どもたちの満足した顔がその気持ちをしっかりと伝えているようでした。

サンタさんからのメッセージ

なのはな学級からサンタさんが現れ、先生方や子どもたちにクリスマスメッセージカードを配布してくれました。手作りの心温まるメッセージにみんな大喜び。温かい心の交流ができました。

2014年12月19日金曜日

赤い羽根共同募金

子どもたちや職員による「赤い羽根共同募金」で集められたお金を社会福祉協議会の方に渡しました。当校から4175円の募金です。そして、その募金がどのように使われていくかの説明もしていただきました。

2014年12月18日木曜日

読み聞かせボランティア

2学期最後の読み聞かせボランティアの方々による絵本の読み聞かせがありました。当校は毎週木曜日の朝、実施しています。読み聞かせをしていただいての至福の時間です。子どもたちの感性がますます磨かれ、想像力もついていくことがおおいに期待されます。毎週のことであり、時間をやりくりしてきていただいているボランティアの方々に感謝いっぱいです。

2014年12月17日水曜日

環境支援チーム来校

環境支援チームに来校していただきました。今回は、仮植作業をしていただきました。ビニルハウスでの作業となりました。

全校レクリエーション

昼休み時間を使った「全校レクリエーション」を年数回予定しています。今月は、1年生が担当となり、3つのレクリエーションを楽しみました。「かみなりドッカーン」「ことろことろ」「あいうえおうたがっせん」を縦割り班ごとに楽しみました、

合同体育

今年一番の寒波の襲来と言われ、朝から肌寒さがありました。昼前には太陽も出てきて、校庭での芝生では子どもたちが体育の授業で「サッカー」をしています。3年生以上が紅白に分かれての合同体育でした。

登校指導

毎月15日はPTAによる「登校指導」の日になっていまして、今月は、職員が正門での登校指導をしました。中学生は自転車で通学します。小学生は自宅からの徒歩での通学です。安心・安全な登下校が私たちの願いです。

2014年12月13日土曜日

ソフトボール少年団

ソフトボールスポーツ少年団も元気に活動しています。今日は指宿小学校のスポーツ少年団の合同練習として,試合までしました。かねての練習で言われているようなことが,試合の随所で見られます。練習は試合のように,試合は練習のようにの気持ちで臨んでほしいものです。

門松製作

例年,学校正門には門松が据え付けられます。新永吉の永吉良一さんの指導をもらい,1時間あまりで製作してもらいました。PTA役員と教職員が良一さんのアドバイスを受けての作業となりました。途中,雨が降ってきたために作業が中断してしまいましたが,無事に出来上がりました。左右対称となるように,細かな準備をしていただいていたことで,かなり短縮した時間で出来上がりました。。

2014年12月12日金曜日

図書の時間

5時間目の2年生の教室です。学校司書の先生による読み聞かせが行われていました。絵本の読み聞かせと違い、情景を想像しながら熱心に聴き入っていました。担任と学校司書とのかかわりが今後の読書活動にも大きな影響を与えていくことから、大事にしたい連携です。

2014年12月11日木曜日

詩の暗唱

朝読み夕読みカレンダーを作って、毎月、暗唱をさせています。学習発表会でも子どもたちは立派に発表してくれました。12月の詩は「年めぐり」というものを課題にしたところ、もう、暗唱できたということで、来てくれました。さっそく、まとまった人数でしたが、声を揃えての暗唱をしてくれました。1年をしめくくるには素敵な言葉だと思います。よく覚えました。また、学校では2年生が、今、かけ算九九の暗唱に挑んでいます。

観察する力

理科の授業は、実験・観察を通しての理解を深めていきます。子どもたちの物をしっかりと見ることを通して、自然や物事の変化に驚きや疑問をもって、さらに調べていこうという意欲づけにつながっていきます。ノーベル賞授賞式で表彰を受ける方々も、おそらく、子ども時代には、このような物事を見ることを通した体験をベースにして、研究を続けていったことを思うと、子どもたちのこのような真剣なまなざしこそ大事にしたいものです。

ICTサポーター指導

ICTサポーターの方に来ていただいての指導をいただいています。今回は、先生方の質問に対しての説明や解説をしていただきました。あわせて、次年度に向けての「情報教育」計画のサポートもしていただきました。

租税教室

5時間目は、市の税務課の方に来ていただいての「租税教室」の出前授業が行われました。税金がどのように使われているのかを小学6年生にわかりやすく説明してくださいました。

議会傍聴

6年生の社会科学習として、市議会傍聴をしました。議会内での写真撮影はできませんでしたが、市当局と市議会議員さんとの話し合いの様子を見ることができました。市役所の見学もでき、実りある社会科見学となりました。

読み聞かせボランティア2

読み聞かせボランティアの方に来ていただいています。今回は、2会場にて行いました。高学年は紙芝居でしたが、子どもたちは熱心に聴き入っていました。読み手も季節に応じて選書をしていただくので、ありがたいです。

委員会活動

花の苗が育ってきたので、ポットに植え替え作業を委員会活動の児童とともにしました。きれいな花が咲くように願いながら。

2014年12月9日火曜日

ひまわり集会

学校では,先週から「人権週間」を設定しています。子どもたちに,人権について,さらに考えてもらおうということで,「ひまわり集会」を実施しました。「ありがとうカード」をそれぞれ準備して,カード交換をします。カードをもらうと,自然と子どもたちは笑顔になっていきます。もらったカードは自分の台紙に貼っていきます。それから,異学年のグループごとにレクリエーションをします。だんだんと子どもたちの元気な声が体育館じゅうに響き渡ってきました。最後に,担当の先生からの金子みすずさんの「こだまでしょうか」の詩が紹介されました。

児童集会ー読み聞かせ

児童集会は,3・4年生による読み聞かせでした。2人ないし3人1組となり,4つのブロックで読み聞かせを行いました。他学年児童は,4つのグループに分かれて,熱心に聴き取っていました。

2014年12月8日月曜日

児童集会に向けて

読書指導には力点を置いている当校において,児童集会でもそれぞれの学年ごとの発表の機会を設けています。そのためのリハーサルをかねての練習風景です。どのようにしたら,見ている他学年の人に聴き応えのある発表ができるか,まさに表現力を身につけるためにも,いい機会となっています。