2016年9月29日木曜日

応援団自主練習重ねる

応援団の練習もヒートアップしてきました。限られた時間の中で、団長を中心にして、団結する力を大いに見せてほしいものです。期待しています。

運動会リハーサル2

応援合戦・PRIDE41などを行いました。様々な課題が見えてきましたので、当日に向けて、準備の再点検を行うとともに修正をしていくことを確認することでした。

運動会リハーサル1

運動会に向けてのリハーサルを行いました。これまで練習してきた中で、漏れがないかを確認しながら、数種目を行いました。開会式・応援団のエール交換・かけっこから始めていきました。

今日も元気に走ります

子どもたちは今日も元気に走ります。この頑張りが自分が経験していない新たな自分を作る元になるのです。

今日も車に気をつけて

朝の通勤・通学の時間帯、子どもたちは登校してきます。安全第一に気をつけていきましょう。

2016年9月28日水曜日

猿の子練習も佳境に

運動会で披露する「猿の子踊り」の練習の2回目。指導者も子どもたちも汗びっしょりとなりながら練習を積み重ねていきました。

樹木撤去助かる

学校南面のクロガネモチにユズリハの枝がかかっていました。NTTの電線が通っていたのでお願いしました。落下の心配もなくなりました。

応援団練習も佳境に

応援団の練習も佳境に入ってきました。ボンボンをもって、一糸乱れる結束力を見せる練習に熱が入ってきています。

鳴子をもって

キッズソーランの練習も、いよいよ、鳴子をもっての練習へと入っていきました。躍動と集団美を醸し出してくれる種目です。元気あふれるパフォーマンスを楽しみにしています。

閉会式の練習できたよ

今日の運動会練習は、閉会式の練習でした。整理運動は、指揮台の児童が声を出し、他の児童もそれに合わせて声をかけていきます。最後の内容ですので、元気な声を出してください。

運動会を見据えて

運動会が近づいてきているせいか、子どもたちの朝のランニングもスピードアップしているような感じです。

自転車にも気をつけて

複数でまとまって登校します。拡がっていかないように、中学生の自転車にも気をつけましょう。

前学年の学習を思い出して

学習活動は、前年度までの積み上げていく内容です。6年生の国語の学習でも、5年次のことを思い起こして、6年生としての学習を積み重ねていきます。

応援団練習頑張る

今日の朝の運動会練習は、応援団練習でした。応援団員と応援席にいる人たちが一体となった応援が楽しみです。

頑張って走っています

黙々と2年生、走っています。高学年にもお手本になるような走りですよ。

車に気をつけて

池崎方面からの車の往来が多いところです。今日も車に気をつけて。

2016年9月26日月曜日

最高の舞台づくり

トラック内外の芝生の刈り取りをしていただきました。いよいよ、運動会に向けての最高の舞台が出来上がったようです。

運動会に向けて美化作業

運動会を1週間後に控え、学校内の美化作業を行いました。まずは、台風16号通過後で倒木した樹木の搬出作業をしていただきました。また、敷地内角の芝刈りや落ち葉の回収などをしていただきました。約1時間ほどの作業で、舞台の準備は整えられました。

インタビューを受けました

温泉まつりのメイン会場では、指宿子ども映画祭の作品上映がありましたが、その際にも、自由部門で応募した「つながる」が紹介されました。今度は、6年生がインタビューを受けました。猿の子踊りの衣装を着たままで受け答えをしてくれました。

楽しく踊りました

午後4時に集合し、猿の子の衣装に着替えて、いよいよ、ハンヤ踊りの出番です。4時30分には、車道の踊り連の位置に移動しました。集合写真撮影後、開始を待ちます。午後5時に始まり、久保田さんに教えていただいた踊りを踊り始めました。プラカードは吉永さんが持ち、6年生を先頭にした3列の踊り連は、子どもたちを先頭に職員・保護者と続きました。途中1回の休憩の無事に踊りは終了しました。終了後には、「特別賞」の受賞のアナウンスが流れました。3年連続の受賞です。

子ども映画祭のオープニングをかざる

いぶすき子ども映画祭の自由部門に出展した「つながる」の当校6年生の作品が、オープニングを飾るべく作品紹介がありました。熊本地震を受けて、当校に縁ができた原永くんとのドキュメンタリー作品に仕上がっていました。その後、各賞の発表が続きました。出演していた子どもたちもインタビューを受けました。

敷地内の樹木手入れ

台風16号通過後、児童や職員で対応できた樹木は手入れをしました。高木となると難しいので、専門業者で対応していただきました。根上がりしたものは周りに土を覆っていただきました。高木の枝折れは、機械が使えないので手作業となりました。

ハンヤ踊りの仕上げを

指宿温泉まつりを明日に控え、最後のハンヤ踊りの練習です。久保田さんの指導を受け、前回とちょっと変更をしました。数回の練習で仕上げていきました。

ひとあし先に奉仕作業

日曜日に運動会前の奉仕作業が予定されています。ソフトボールスポーツ少年団は、当日は試合があるために、できないので、早めの奉仕作業を実施してくれました。

子どもと楽しく交わる

ALTのサバナ先生は、昼休み時間は、子どもとの交わりを楽しんでくれます。子どもたちも汗をかきながらも一生懸命に走り回っていました。

エール交換の練習

応援団練習も、エール交換が始まりました。開会式が終わった後の最初の種目になります。元気さをアピールすることができます。楽しみです。

声を出して楽しく学ぶ

相手とのコミュニケーションを図るためには、言葉やジェスチャーを介して伝えないといけません。ALTの活動日です。意欲的に相手に伝わるように先生に倣って発音していました。

運動会練習で修正を

入場行進・開会式・紅白リレーを含めた、ちょっと長めの練習をしました。大会当日にあわてないようにするためにも、できるように確認しながら練習を行いました。

漢字のつくりを学んでいます

4年生も同じように、漢字のつくりを学んでいます。新出漢字は、これまで習ったところを参照して、きちんと読めて書けるようにしたいものです。

一日一日の積み重ね

一日一日の積み重ねが、到達できそうになかったところへつれていってくれます。確実に進化しているのです。血肉となって、自分の丈夫な体を作ってもくれます。

安全に気をつけて

スカイライン入り口の横断歩道は、交通量が多いところです。小浜・中浜方面からの児童生徒は左右を確認して、登校していきます。「気をつけて、いってらっしゃい」です。

猿の子練習再開

猿の子踊りの練習が再開されました。10月2日に披露するために、3回の練習をしていきます。29人の希望者で行う猿の子踊りです。児童が初めて太鼓も叩きます。

応援団練習進む

応援団練習も佳境に入りつつあります。どのような構成にしていくかを練りながら、練習を重ねていきました。

流れる水のはたらき学ぶ

5年生の理科学習で「流れる水のはたらき」で水の流れ方を教材用砂場で小山を作り、観察をしました。子どもたちは両方に流れるようにしていき、浸食・運搬・堆積についての学びを体感しました。