2016年4月28日木曜日

第1回スクールゾーン委員会開催

PTA,地域公民館、学校と行政の4者が一堂に集まっての、第1回スクールゾーン委員会。現地視察で、困っている箇所の確認をしたところです。校区内は「飛び出し注意」の縦用の呼び掛けを池田保育園前と中浜集落内に設置しました。生活道路でありますが、子どもたちの通学路でもあります。事件・事故に遭わないように,かねてからの見守り活動も大切です。

完璧に言えました

リラックスしている時には、呼吸も安定して、すべるような感じです。4月の詩も、まさにそのようなリズム感をもって暗唱してくれました。まさに、流れるように暗唱した言葉が次々と出てきました。

まだまだ続きます。まだまだ続きます。

子どもたちの競い合いの姿を見ることができました。まさに「切磋琢磨」の状況だったかもしれません。声に出すことで、さらに日本語の素晴らしさを味わってほしいものです。

まだまだまだまだ続きます

出来たときの子どもたちの笑顔はとっても素敵です。3年生は結構まとまってきてくれて、暗唱している様子をみていました。その後の写真撮影では写らないようにしていましたが、しっかりと写ってしまいました。しかし、友達が暗唱するように応援に来てくれていると考えると、素敵なことです。

まだまだ続きます

二人でも一人でも挑戦してくれています。大事なことは、自分が覚えたことをきちんと伝える力なのです。校長室という異空間の中で、自分が覚えたことをきちんと言えることは大事なことなのです。

詩の暗唱に続々と

4月の詩の暗唱ができたということで、挑戦しにきてくれて、校長室は大賑わいです。きっと繰り返して練習しただろうなあと思わせるほど。スラスラと暗唱できていました。

校庭の際がさらにきれいに

緑が映える頃となりました。成長も早く、もうすでに学校応援団の乗用芝刈りも3回もしていただいています。乗用芝刈り機が入らないところがあり、そこは草刈り機を使ってしなければなりません。環境整備チームの方々にしていただきました。ありがとうございます。

環境整備チームに感謝

4月26日の環境整備チームの作業は、生活科園等の開墾やプランター等の後始末や中庭の芝刈りでした。

先生の言われることを聴くことから

学習は、「めあて」が提示されて、どのような学習をしていくのか、先生の説明があります。その説明をきちんと聴いて理解することで、学習が前に進んでいきます。聞き逃してしまうと、どのようにしていいのか不安を感じてしまいます。まずは、きちんと聴くことからです。

朝ボラ頑張る

外は雨。校庭は走れる状況ではなく、室内でのボランティア活動に励んでいます。2年生が率先して行っています。

2016年4月27日水曜日

学校開放運営協議会開催

平成28年度の学校開放運営協議会を開催しました。年度始めの毎回の会議ですが、新メンバーが加わってのPTA活動やスポーツ少年団の活動でありますので、体育館や運動場の使い方についての確認をさせていただきました。子どもたちの健全育成のためにも、ルールに則ってやっていきましょう。

けじめをつけて

退所式の後は、飯牟礼小学校の人たちと握手をして分かれました。学校に帰ってきてからの解散式では、3日間で学んだことを代表児童が発表しました。それぞれの子どもたちが感じたことや学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと願っています。

自分たちの手作りのごはんはおいしさがちがう

2日目の夜は、カレーライス、3日目の朝はみそ汁を作りました。両方とも羽釜を使ってのご飯炊きもしました。火の付け方も上手に出来、ご飯はお焦げもほとんどでない状態でした。カレーのとろみやみそ汁の味もバッチリでした。電気やガスを使うことなく、できたことは大きな自信となっていくことでしょう。

交流を深めていく

キャンプ場に泊まる予定が、雨天のためにプレイルームでのインナーテント泊となりました。その前に、両校による出し物を紹介しました。そのあと、退所式で歌う「みんながみんな英雄」の歌の練習を大きな輪になって練習しました。

協力してカヌー研修を楽しむ

宿泊学習の中でも楽しみにしていた「カヌー研修」は予定通り実施できました。オールをみんなで協力してこいでいきます。万之瀬川を吹き抜ける風を受けながら、水面を滑るように漕いでいきました。

宿泊学習で他校との交流深める

4月25日~27日までの2泊3日。県立南薩少年自然の家での宿泊学習です。当日は、日置市立飯牟礼小学校ともプログラムを重ね、交流を深めながらの宿泊学習となりました。

2016年4月26日火曜日

詩の暗唱を頑張る

4月の詩の暗唱に1年生が挑戦し,見事に暗唱できました。凄いですよ。友達にも早速報告していました。

先生のお話をきちん聞いていますか?

授業参観を毎日のようにしています。お話をきちんと聞けることがとっても大事です。なかには、大きなアクビが出る子もいるようです。「夕べ、寝るのが遅くて、起きるのが大変だったのかな」と思ったりします。規則正しい生活が一番です。二度寝は、かえって疲れた感じをもたせますので、要注意ですが、子どもたちの生活ではそういうことはないと思います。聞いている姿勢が崩れてしまうことがないようにしましょう。授業参観で見るポイントにもなりますよ。

元気よく出発

2泊3日の集団宿泊学習に5・6年生が出発しました。天気予報では雨模様ですが、2泊3日の南薩少年自然の家での体験活動が待っています。事前指導で担任が決めこまめに役割分担をし、それをきちんとできることも子どもたちに任されます。緊張と不安と期待の入り交じった中で、下級生や先生方や保護者の方々に見送られました。一行は、9時45分には到着し、入所式・昼食を取り、午後のプログラムに挑んだようです。雨具を着ての活動だったようです。夕食を取り、夜のプログラムに進み、子どもたちは体調もよく、1日目の活動を終えたようです。

2016年4月23日土曜日

新永吉棚田組合総会ならびに田植え作登りホタル観賞会

新永吉集落には、指宿市内で唯一の棚田が池田湖に向かって拡がっています。風光明媚な場所にあり、NHK大河ドラマ「篤姫」でもロケ地として選ばれた場所です。毎年度、早期米の田植えを終えた時期に、総会の後に、作登りとホタル観賞会が行われます。早朝から、棚田農道の草払いと水路清掃も行っています。会員の方々が地道な活動を続けておられます。

環境整備に感謝

校庭の芝生の生育が早い中、芝刈りもそれに合わすようにしてくださっています。天気予報を事前に確認して刈ってくださっています。有難いことです。

環境整備チーム来校

環境整備チームの来校日、今日は午前中だけの活動でしたが、中庭等の芝刈りをしてもらいました。午後からは課内会議のために午前中だけの活動でしたが、きれいに仕上げてもらいました。

体験入学生と共に

熊本地震の影響で池田に来ている子どもたちが、短期の体験入学を今日から開始しました。学級での紹介のあと、学級で学習に加わったり給食を食べたりしての、1日目の活動を終えました。

授業に真剣に取り組んでいます

子どもたちは朝から授業に集中しています。これは、「早起き早寝しっかり朝ご飯」という規則正しい生活がきちんとできているからでしょう。「わからなかったことがわかる喜び」につながることで、子どもたちのやる気が引き出されていくことでしょう。

まだまだ続く詩の暗唱

詩の暗唱活動が続いています。しっかりと覚えていえるので、素晴らしいことです。意味等がわからない部分はありますが、言葉のもつ力はしっかりと感じ取ってくれていることでしょう。

詩の暗唱が続く

詩の暗唱が続いています。二人でも声を揃えて暗唱できいています。みんな凄いです。

詩の暗唱を頑張っています

4月の朝読み夕読みカレンダーの詩の暗唱に来てくれています。練習の成果を本番でしっかりと生かせています。

いきいきタイム

毎週金曜日の朝の活動は「いきいきタイム」として設定し,学習効果を上げるための時間としています。3・4年生は読み合いの時間として活用していました。

2016年4月22日金曜日

詩の暗唱一人で挑戦

朝読み夕読み4月号の詩の暗唱に挑戦しに来てくれました。しっかりと覚えているので、リズムよく聞く事ができました。リズムは大事です。

元気ある授業

子どもたちの元気な声が廊下に響き渡ってきます。1年生が「あいうえお」の学習をしています。声に出すことにより,脳を刺激していきます。活性化することで、やる気がわき起こってくるのです。言葉を覚えることで、一つ賢くなっていきます。そのような積み重ねにより,知識が蓄えられていくのです。

読書にいそしむ

朝の15分間ほどの静寂の時間は、「読書タイム」です。自分たちで自主的に取り組む時間です。静かに読書している一方で、選書選びをしている光景は,「まだまだ,本の楽しみがわかっていないので、残念だなあ。」と思うようにしています。そういう残念な人にならないように選書して、じっくりとたっぷりと読書に親しんでほしいものです。