2015年3月25日水曜日

第68回卒業式

4人の卒業生が迎えた第68回卒業式が盛大に挙行されました。6年間を振り返り、保護者の方々が涙ぐんでおられました。子どもたちは、淡々とした式の流れの中で、中学生への決意を感じさせるような凜々しさを漂わせていました。別れの言葉では、1年生から5年生は、かねての練習以上に声を出して歌ってくれたようです。本当に素晴らしい卒業式でした。4人の卒業生、卒業おめでとう!!

2015年3月23日月曜日

卒業式準備

5年生以下の子どもたちによる卒業式の会場づくり。雑巾での体育館のからぶきに始まり、シートを敷いて、それぞれの配置を決めていきました。花も演壇を飾りたててくれました。会場内外も花でいっぱいです。4人の卒業式ですが、思い出深い式典になると思われます。

最後の給食

平成26年度の最後の給食の時間です。3・4年生は玖珪神社での花見を兼ねての会食でした。それぞれの学年で最後の給食を味わっていました。

緑色が映えてきた

一面茶色がかった校庭の芝生が、ここ数日の春の陽気に誘われたように、緑色へと変わっていきました。一気に春めいた感じで、さっそく、乗用芝刈り機の出番です。明日の卒業式や修了式・離任式と年度末の行事が続きます。気持ちよく終わってほしいという強い願いを感じることでした。

6年生の愛校作業

卒業式を控えた6年生が、学校への恩返しとして、45分間の清掃活動に熱心に取り組んでくれました。かねてできない窓ガラスのサッシ部分を丁寧に拭き取っていました。ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。

2015年3月20日金曜日

琴の音色にうっとり

日本の伝統的な楽器の一つである「琴」。それを習っている子どもたちが演奏をしてくれました。6年生の二人は3曲ほど発表してくれました。二人が十分に練習の成果を発表してくれました。3年生は初めて聞く音色に感動していました。午後の充実したひと時を過ごすことができました。

全校音楽で卒業式の歌の仕上がりつつあり

朝から歌声は出しにくいものですが、池田の子どもたちはしっかりと歌いこんでくれています。4日後に控えた本番に向けて、子どもたちの意識が高まってきているようです。

2015年3月19日木曜日

小さな人参の収穫

生活科園に植え付けていた野菜として、人参が少し残っていたので収穫作業をしました。インフルエンザ等で休んでいる中で、先生を交えて3人で作業をしました。収穫できたのは小さな人参でした。

卒業生との交流給食

卒業生4人と今年度で定年退職をされる先生を交えての交流給食をしました。6年生は校長室で給食を食べるのは最初で最後だということでした。中学校での抱負などを語ってくれました。ダジャレを言う先生が着任した時の話をしたりして、あっという間の時間を楽しく過ごせました。みんな、完食でした。ごちろうさまでした。

2015年3月18日水曜日

環境整備チームによるよりよい教育環境づくり

月2回の割合で環境整備チームによるよりよい教育環境づくりが進められています。本日は、朝からの雷・雨で作業が危ぶまれましたが、どうにか雷と雨がおさまり、芝生の刈り取り作業をしていただきました。雨上がりの状況の中でしたが、段取りよく作業を進めていただきました。

2015年3月17日火曜日

卒業式練習2

卒業式の一連の流れを確認するために2回目の練習です。1年生から参加する卒業式ですので、厳かな中にゆったりとした充実した時間の流れがあるかもしれません。本番のような気持ちで練習に臨んでいくことが大事です。インフルエンザ等での欠席者が多い中でありますが、今日は卒業生はもちろんですが、在校生の態度も最後まで立派でした。

合同音楽はっきりと歌う

卒業式では国歌・校歌・わかれの言葉の3カ所で4曲を歌うことになっています。在校生は3曲ですが、朝早い練習ではありましたが、子どもたちの声はしっかりと出ていました。はっきりと歌うことが大切です。

2015年3月16日月曜日

詩の暗唱次々と

朝読み夕読みカレンダーに、子どもたちに覚えてほしい日本等の詩歌を載せています。3月は中国の杜甫の「春望」です。この日は、2年生が続けて挑戦してくれ、見事に暗唱できました。リズムのよい音読は、流れる歌のようです。平成27年度版も今、準備しています。お楽しみにしてください。

2015年3月15日日曜日

トイレ掃除を学ぶ

雨の降る中、PTAの愛校作業として、5・6年生は保護者と共に、学校のトイレ掃除に励みました。指宿市掃除に学ぶ会の全面的なバックアップをいただき、1時間30分あまりの便器磨きに、子どもも保護者も一生懸命に取り組んでいただきました。掃除に学ぶ会の方々は「これはボランティアではなく、自分磨きです。」と話されていましたが、まさに、やり終えて、便器がきれいになったときに感じた思いは、まさに自分磨きではなかったかと思われます。子どもたちの感想も楽しみです。

2015年3月14日土曜日

8年後の再会を託して

8年後の再会を託して、タイムカプセル用に密封した容器を入れ込み、蓋を乗せて、コンクリートを塗っていただきました。それから、タイルを貼りつけました。事前にどのような模様にしていくかは準備してあったので、コンクリートに貼り付けていき、手形などもつけました。最後は、この作業を全面的にバックアップしていただいた川路建設の方々と一緒に記念撮影をしました。

タイムカプセル準備

卒業生が学校敷地内に8年後の再会を託したタイムカプセルが設置されています。全部で8基あり、開封したものを再利用していくシステムになっています。第68回卒業生が入れるタイムカプセルも今年成人を迎えた人たちが開封したものを使いますが、蓋の部分の補修が必要であったことから、川路建設の方に特別に配慮していただき、段取りをしていただきました。明日からの雨の予想があったため、この段取りに引き続いて、タイムカプセルを入れ込むことにしました。

草木等持ち出し

ゴミステーションの草木等がたまっていたところ、明日からの天気の崩れがあるということで、持ち出していただきました。学校応援団として環境整備に奔走していただいています。

2015年3月13日金曜日

詩の暗唱に挑戦しました

3月の詩の暗唱は「杜甫の春望」です。3・4年生の子どもたちが挑戦にきました。最初は、4年の一人の子が暗唱できました。その後、3・4年生の混合チームとしても挑戦にきました。そして、見事、クリアしました。

卒業式練習始まる

24日の卒業式に向けての練習が始まりました。これまでは、5・6年と複式学級でも若干の言い方は練習しても、1~4年生が入っての初めての練習です。式の流れを確認するとともに、うごきにめメリハリを作れるようにしていかなければならないようです。

合同音楽2

卒業式の時に歌う歌練習をしました。当校児童は歌うのが大好きです。大きく口をあけて、よく声を出していました。少しずつきれいな音で歌えるようになり、楽しみです。

朝の登校指導

毎月15日前後にPTAによる登校指導が行われていますが、平成26年度最後の登校指導日でした。親御さんも仕事に行かれる前に声かけをかけた安全誘導をしていただきました。

2015年3月12日木曜日

芝生のために肥料を

昨日の芝生刈りに続いての肥料やりです。寒さの中で生育を止めていたであろう芝生も養分をもらい受けて、生育のための準備に入るために肥料をまきました。

全員レクリエーションの続き

昨日の文字当てクイズの続きです。前日でやり方がだいぶ分かってきていたので、どのグループも正答率があがりました。子どものもつ感性にまたまたびっくりでした。

読み聞かせボランティア 朝から静寂の中で空想の世界へ

読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが学年部ごとに行われました。絵本の読み聞かせですが、子どもたちは思い思いに空想の世界をさまよっているような感じがします。

全員レクリエーション みんな力を合わせて

4人~5人が同時に一つの言葉を発し、その言葉を当てるゲームを児童会主催の全員レクリエーションとして楽しみました。よく聞いているようでも、ヒントがないとなかなか応えにくい言葉ばかりでした。その中で、4グループに分かれた子どもたちは、それぞれに役割分担をしているみたいに、その言葉を言い当てていきました。時間がなくなってしまったので、翌日までの延期にもなりました。

環境整備 久しぶりに乗用芝刈り

冬場の校庭の芝生は生育はあまり目立ったものではありませんでしたが、春先となり、クローバーなどが点在していました。まだら模様の校庭でしたが、久しぶりの乗用芝刈りできれいに整備していただきました。