2015年12月31日木曜日

鬼火焚き準備

1月7日に予定している「鬼火たき」。堀切園地区では、午前8時~作業を開始です。櫓を立てる穴を掘る作業と山に櫓の芯となる松を切り倒してもってくる作業に分かれて行いました。松が持ちこまれると、次は竹の準備です。長年にわたっている作業なのか、実にスムーズな流れです。次に、いよいよ、櫓の組み立てですが、芯となる松に竹を置いて、バンセンで仕上げていきます。3箇所ほどを締めてから、重機で穴の中に入れ込み、その廻りに倒れないように使われなくなった家々の鴨居や敷居に使われていた木々を入れ込んでいきます。約2時間半で立ち上がりました.その後、さらに廻りに木々をさし込んでいきました。鬼火焚きの点火予定は、1月7日午後5時を予定しています。

2015年12月29日火曜日

今年最後の校庭整備

校庭の芝生が色が変わりました。芝の生長はゆっくりとなったようです。しかしながら、正月を控えていることから、今年最後の芝刈りをしていただきました。ありがたいことです。

2015年12月25日金曜日

環境整備チームありがとうございます

環境整備チームによる今年最後の整備事業が行われました。年末年始を迎え、池田湖への観光ルート上にある関係で、県道沿いの落葉や樹木の枝等もきれいにしていただきました。また、祖T留行政がタイムカプセルを開けにくることから、その周囲の草払いもしてくださいました。さらに、ポットへの植え換え作業などをしていただきました。お陰様で今年1年を気持ちよく終えることができます。ありがとうございました。

集団下校で安全に

2学期最後は、地域毎にまとまって下校する「集団下校」となっています。高学年児童を前後にして、下校していきました。「よいお年をお迎え下さい」と声を掛け合って下校していきました。

自分の成長の証

2学期の自分の成長の証である通知表を子どもたちは受け取り、自分の2学期の様子を振り返りました。さらに、冬休みの過ごし方についても担任の先生からも指導を受けました。年末年始の冬休みは、家庭でのお手伝いなどをしながらも、日本文化に触れる絶好の機会であります。たっぷりとふれ、規則正しい生活を送って下さい。

夢先生からのメッセージ届きました

9月に行いました「夢の教室」。夢先生をされた杉本美香さんからのメッセージが書かれて、ユメセンシートが届きました。子どもたちは食い入るように見入りました。書かれている内容を熱心に読むとともに、集合写真を見ながら、その日の出来事を回想している様子も伺えました。子どもたちがさらに自分の夢に邁進してくれることでしょう。また、生きて行くために大切なメッセージにもなったはずです。

2学期終業式

80日間の2学期の終業式。児童・職員ともに全員出席しての終業式となりました。「終わりよければすべてよし」ともいいますが、全員でこの日を迎えられたことは、今年1年を振り返り、次の1年へのステップとしても気持ちがいいものです。子どもたちの凜とした態度にも、その意気込みが伝わってきます。さすがは、池田の子どもたちです。君たちは素晴らしい。

2015年12月22日火曜日

赤い羽根共同募金ありがとうございます

児童会で12月14日から17日までの4日間にわたって募金活動を行い、3868円の募金が集まりました。指宿市社会福祉協議会に連絡すると、学校での引き渡しとなり、代表児童2人が社会福祉協議会の方へ渡しました。ご協力ありがとうございました。7割が地元還元されるそうです。

2015年12月21日月曜日

詩の暗唱が続いています

詩の暗唱活動が続いています。1人で恥ずかしい人は友だちを誘っています。見事に暗唱し終えました。

珠羽サンタ現る

クリスマスが近づいている中で、珠羽サンタさんが校長室や職員室やビニルハウス等に現れて、メッセージカードのプレゼントがありました。学習成果を生かしたカードをもらって大感激でした。

2015年12月18日金曜日

詩の暗唱も続いています

かけ算九九ばかりでなく、詩の暗唱も続いています。学年が上がってくると、しっかりと覚え込んでくるので、テンポ良く暗唱する傾向があるようです。

かけ算九九の暗唱続く

かけ算九九の暗唱者が続いています。2年生の学びの一番大きなものの一つであり、体得することで、3年生からの学習にも大きく影響が出てくるものです。

保健学習

養護教諭による保健学習が集中的に行われています。書くことにより学びも深まりますが、自分の生活を振り返りながらの気づきが一番大切なように思われます。

ALT活動

低・中・高学年部ごとのALTの授業でした。サバナ先生主導で行いました。クリスマスが近いこともあり、オーストラリアのクリスマスの様子を紹介したり、オーストラリアから来ている高校生も特別ゲストとして、一緒に学習しました。リズムよく授業が行われ、子どもたちはテンポ良く学びを楽しんでいました。

かけ算九九の暗唱も続いています

2年生のかけ算九九の暗唱も続いています。次々に挑戦し、2学期中に全員クリアできるといいですね。

詩の暗唱が続いています

詩の暗唱活動が続いています。3年生が挑戦し、合格しました。

1年生主導の全校レク

1年生が進行を進める「全校レクリエーション」を体育館で実施しました。縦割り班ごとに行うようにしました。まずは、誕生日の早い順に並ぶゲームをしました。それから、1枚の新聞紙に全員が乗れるかのゲームをしました。このゲームでは4班ともクリアーできました。最後は、文字を示した歌い出しの歌を発表する内容でした。これは、一人の発言ではなく、ある程度、グループで共有しておかないと、全員が歌えない状況になるので、挙手させてから指名し、発表しました。1年生にとっても貴重な経験となりました。

読みきかせボランティア

2学期最後の読みきかせボランティアの方々による読みきかせでした。子どもたちは熱心に聴き入っていて、読み手も気持ちよさそうでした。

2015年12月16日水曜日

1年生がまとまって、詩の暗唱

1年生がまとまって、詩の暗唱に来ました。2人ないし3人で言うので、ある程度のリズムが必要です。最後まで、そのリズムは乱れることなく、できました。

2015年12月15日火曜日

詩の暗唱活動が続いています2

次々に訪れる子どもたち、リズムよく暗唱できている子どもたち、暗唱できている力強さが、今後の様々な場面で生きていくはずです。無駄な体験などないわけであり、一歩踏み出す勇気だけは必要です。

詩の暗唱活動が続いています

次々に子どもたちが暗唱しましたと、訪れる機会が増えています。ここに来るまでには、それなりの練習を積んでいるはずです。その成果をしっかりと表現できています。

養護教諭による保健授業

タバコの害と健康についての学習です。副流煙の影響が多く出るようです。子どもたちの学びが生かされる環境にしていきたいものです。

朝の交通指導

毎月15日はPTAの登校指導日になっています。子どもたちが安全に登校できるように声かけをしながらの誘導をしていただきました。

2015年12月14日月曜日

詩の暗唱が続いています

詩の暗唱活動が続いています。どしどしと「暗唱できましたので、聞いてください」と校長室にきます。子どもたちの自信に満ちあふれた顔つきはいいですね。

議会傍聴2

議会の休憩中に、市長さんと市議会議長さんも子ども議会傍聴控え室に寄られ、子どもたちに声をかけてくださいました。

議会傍聴1

6年生の社会科学習では、市議会についての内容があり、指宿市議会の一般質問時に合わせての議会傍聴をしています。この日は、開聞小学校の6年生も一緒の傍聴となりました。予定よりも早めに市役所についたので、議会が始まる前の議場も特別に見学・説明をしていただきました。そして、午前10時に開始です。緊張の中での傍聴となったようです。

第9回都城民俗芸能祭出演

第9回都城民俗芸能祭への出演依頼が来て、イッシーまつり後からの6回の練習を重ねました。26人の構成メンバーに絞り込んで練習をしていきました。その成果を発揮する日がきました。午前中のリハーサル後、着替えて化粧をし、約2時間待機し、舞台へあがっていきました。堂々とした子どもたちの演技でした。公演終了後の子どもたちの満足した顔つきもよかったです。

イッシーの剪定

正月を控え、イッシーもさっぱりしました。正門にある剪定作業で、スッキリとなったイッシーでした。

30年目の門松

新永吉の永吉良一さん。毎年、池田小学校の門松をPTA役員の方々と一緒に造っていただいています。今年も造っていただきました。今年は、オーストラリアからのホームスティをしている人も日本文化に触れる機会として、特別参加しました。出来上がった門松は、ひと味もふた味も違った趣を見せていたように感じました。正門に設置してありますので、ぜひご覧ください。