2015年10月30日金曜日

詩の暗唱続々と3

子どもたちの暗唱力に圧倒されます。実にリズムよく発表してくれます。今回、初めて挑戦してくれた子どもたちもいます。校長室の中で一人で暗唱することは緊張するのでしょうが、実に堂々とした暗唱態度でした。

詩の暗唱続々と2

校長室に入れ替わるように、子どもたちは早く暗唱したことを発表したくてたまらない感じでした。聞いている方はうれしいものです。リズムよく暗唱できました。

詩の暗唱が続々と

10月の詩の暗唱は「宇治拾遺物語」です。放課後に覚えましたと子どもたちがつめかけてくれました。スラスラと暗唱できていました。

指宿図書館からのお話会

校内読書旬間の催しものとして、指宿図書館からのお話会を実施しました。1・2年生と3~6年生の二部に分かれて実施しました。子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。

第2回チャレンジデー

10月28日が第2回目のチャレンジデーとして指定されていましたが、当校では、10月30日を実施日として行いました。行ったのは、チャレンジかごしまに挑戦している縄跳び運動と馬跳び運動です。行った回数は申告をしました。

一人一プランター準備

1月に開催される菜の花マラソンは、当校はコース上にあることから、応援のための一人一プランターでの「おもてなし」をしています。そのための、種の植え付けをしました。2年・5年・6年で行いました。2年のプランターを運ぶ時には、5・6年生が手伝うという微笑ましい光景が見られました。

環境整備チームの協力を受けて

今日は環境整備チームの来校日です。ビニルハウスの整備をしていただく一方で、菜の花マラソン用の一人一プランターの準備のお手伝いもいただきました。

読み聞かせボランティア

今日も楽しい読み聞かせでした。楽しいお話の世界を味わうことができました。

2015年10月29日木曜日

PTA役員会で後半行事の調整

PTA役員会を開催し、11月・12月行事関係の確認をしました。11月28日には、当校の一大事業である「イッシーまつり」が開催されますので、PTAとしても全面的なバックアップ体制で臨んでくださることでしょう。親子でもおおいに楽しみましょう。

2015年10月28日水曜日

陸上記録会で自己記録に挑む

指宿市内の小学校の陸上記録会が開催されました。前日午後からの猛烈な雨のためでしたが、大会当日はこのうえない天気となりました。若干吹く風が冷たい中でしたが、池田の子どもたちも他校の児童と自己記録更新を目指して頑張りました。練習の時にやっていたとおりのものが本番でも出るのだなあと、つくづく思われることでした。日々の積み重ねの中で、続けていく中で「伸びしろ」ができると思います。やはり、「継続は力なり」です。

2015年10月27日火曜日

お話会

図書委員会の子どもたちが校内読書旬間に合わせてのお話会のプレゼンツをしてくれます。絵本の読み聞かせやペープサートを使ったお話紹介やクイズもあり、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。本っていいですね。

チャレンジかごしまに挑む

チャレンジかごしまへの挑戦が続いています。短縄と長縄の2種目に挑みます。短縄は個人、長縄は団体の要素が高いものですが、一人一人がしっかりと体力が身につくように、決められた時間内で懸命に活動をしていました。

ぼくも詩を覚えたよ

昨日は、職員室で数人の先生方に暗唱した姿を見せてくれたという話を聞いていたので楽しみに待っていました。礼儀正しく入室してきて、スラスラと暗唱してくれました。凄いことです。

校内読書旬間での担任による読み聞かせ

10月26日から11月6日まで、校内読書旬間になっています。今日は担任による読み聞かせを実施しました。子どもたちに読み聞かせたいという思いを伝えて、読んでいきます。子どもたちは毎週木曜日にボランティアによる読み聞かせにも慣れているとはいえ、食い入るように見聞きしていました。

国語の研究を深める

子どもたちの「読む力」を身につけてほしいということで、職員相互が学ぶ機会である研究授業を1年生の教室で行いました。子どもたちは、先生方に見られているからか緊張気味でした。先生の言われることをきちんと聞きながら、授業で一生懸命に学んでいました。

脱穀作業をしたよ

21日に稲刈りをした稲を足踏み脱穀機・唐箕を使っての脱穀作業体験をしました。まずは、学校応援団の方に説明をしてもらい、足踏み脱穀機の体験です。リズムよくドラムが回転し、それに稻束をかざしていくと、もみが取れていくのです。高学年児童は前年度までの経験があるので、すぐに要領を得て作業を行いました。3年生は初めての体験で、おそるおそるの体験となりました。子どもたちもお家での手伝いの状況がわかるほどの作業態度でした。お米一粒でも大事にしないといけません。

詩の暗唱

朝読み夕読みの10月の詩の暗唱は「宇治拾遺物語」ですが、みごとに暗唱してくれました。

2015年10月26日月曜日

歯と口の健康に関するコンクール表彰式

指宿市歯科医師会では、毎年度、歯と口の健康に関するコンクールを実施しています。その表彰式が第14回ふれ愛フェスタの開会行事の中で行われました。表彰された作品12点は、来年度の歯科医会作成のカレンダーに採用されます。

2015年10月23日金曜日

野菜植え

2年生の生活科の学習で、キャベツの植え付けについて、指導をいただきながら植付をしました。実際にキャベツを育てておられる方で、PTA会員でありますが、野菜づくりの専門家にもなります。その方の説明を受けた後に、一緒に植付をしました。

2015年10月22日木曜日

陸上記録会に向けて

陸上記録会に向けての練習で、リレー練習も行いました。セパレートコースになれるための練習です。声を掛け合ってのバトンパスをしていますが、記録を意識した走りをしていくことを期待しています。

チャレンジ鹿児島に向けて

チャレンジかごしまのエントリー種目に挑戦中です。これまで短縄を飛べなかった子どもも跳べるようになり、子供達の適応力を早さを感じます。何事も挑戦していくことが大事です。

読み聞かせボランティア

毎週木曜日は、読み聞かせボランティアの方々による活動日です。今年度は新メンバーが加わったことで、あらかじめの準備ができるので、終わった後の情報交換も和やかな雰囲気の中で行われていきます。

2015年10月21日水曜日

稲刈り

爽やかな秋晴れのもと、稲刈りを行いました。学校応援団として4人の方々に来ていただきました。その中で、岩崎さんに稲の刈り方の説明を受けました。そして、一斉に稲刈りを始めました。稲刈り用カマを使い、4~5束をひとくくりにします。おしゃべるをすることなく、黙々と作業を続けていました。あっという間に刈り取ったようです。刈り取った稲は、フェンスにかけ干しをしました。

2015年10月20日火曜日

チャレンジ-に向けて

指宿市では、「チャレンジ-」ということで、一人一スポーツを毎日実践していきましょうという奨励をしていて、毎年1回「チャレンジデー」を設定し、どのくらいの割合でスポーツをしているかを、人口の似通った他市町村と競う取組を行っています。1学期に実施済みですが、学校では毎学期に取り組むことになり、10月28日を基準日としていますが、当校では23日を実施日にしています。5・6年生の運動種目は、ちゃれんじかごしまに挑戦している長縄とびです。今回の練習では、167回という結果でした。1学期の申告が193回でしたので、それを上回っていくようになりたいものです。

どんぐり作品展に向けて

毎年度「どんぐり作品展」が開催されていますが、その作品づくりを行いました。例年であれば11月下旬なのですが、県特別支援教育研究会指宿大会が開催されるにあたり、指宿市民会館に展示するために早めの出品となりました。これまでの学習の記録です。

2015年10月19日月曜日

第10回指宿市民体育祭2

出場種目は、事前に今和泉校区と池田校区で語り合い、選手選考をしておりました。選手確認のために係の方々は様々な連絡形態を取りながら、スムースな運営ができるようにされておられました。フィールド内での団体種目では、力を合わせての熱戦を繰り広げてくださいました。トラックでの走種目では、それぞれに体調を整えて臨んでいました。秋の日の心地よい光を浴びながら、300点を超えての第6位という結果でしたが、校区公民館長を中心に、体育部長・公民館主事・婦人会の方々等のたくさんの支援をいただき、無事に終えることができました。すべてに感謝です。

第10回指宿市民体育祭1

雲一つない青空のもと、指宿市制10周記念第10回指宿市民体育祭が、指宿市営陸上競技場が開催されました。池田校区は今和泉校区との合同チームで参加しています。開会式に先だっての入場行進にも多くの校区の方々が来ていただきました。応援テントの中でも盛り上がりました。学年別の100m走にも子供達は元気よく走りきりました。

2015年10月16日金曜日

ミシン操作を教わって

ミシンの操作は、5年生にとっては初めての体験です。6年生は昨年度行っているので、先生は、説明をしながら6年生が操作し、その様子を5年生が見るような指示を与えました。手本を示す方も真剣にしなければ、わからなくなります。一度教わったことは、すぐに思い出して学習に生かすことができるようです。

生活科園草取り

黙々と作業をしている子供達。生活科園として、野菜を育てたところが草が伸びてきていたので、草取りです。8人が黙々としての作業です。子供達の集中力は凄いなあと思う出来事でした。