2014年8月30日土曜日

視聴覚機器研修(職員研修)

パソコン室の児童用・教師用パソコンが新しくなりました。それに伴いまして,職員が機器操作になれるための研修を行いました。パソコン室での学習が楽しみですね。
 

ラジオ体操会(池崎地区)

家庭でのラジオ体操を続けている池崎地区の子どもたちの様子です。朝早くからのラジオ体操,規則正しい生活を送る上でも大事なことです。よく頑張りました。夏季休業期間中のラジオ体操を報告させていただきました。子どもたちはもちろんのこと,保護者の方々や公民館長さん方ご苦労様でした。高学年児童が責任をもって行っているところや当番制になっているところ,ラジオ体操後に七夕飾りをつけたり朝読み活動をしたりと,それぞれの地域の実情に合わせて行われました。行き帰りのケガ等もなく,無事に終えられたことは有難いことでした。

PTA役員会開催

夏休みも大詰めを迎えています。学校も2学期に向けて準備を進めているところですが,PTA活動のスムーズな運営ができるように役員会を開催しました。学校と家庭との架け橋となっているPTA活動です。

2014年8月28日木曜日

ラジオ体操(石嶺地区)

夏休みラジオ体操もあと2日。今日は石嶺地区のラジオ体操会に参加しました。前回に比べると若干参加者が少なかったようですが,参加した子どもたちは,元気よくラジオ体操で汗を流しました。

2014年8月27日水曜日

ラジオ体操会(小浜・中浜地区)

夏休みも残りわずか、最後の追い込みをしている人もいるでしょう。ラジオ体操も後半の活動です。小浜・中浜では、池田湖・開聞岳を望む地でラジオ体操を行い、朝読み活動を行っています。子供たちの声、いいですね。

2014年8月25日月曜日

悪戦苦闘中

6年生が映画づくりに悪戦苦闘している様子です。どのように出来上がっていくかが楽しみです。

ラジオ体操(下門地区)

夏休みラジオ体操会。残り1週間あまりとなり,今回は下門地区の3人でやっているところに行きました。3人で一生懸命していました。

2014年8月24日日曜日

PTA美化作業で教育環境整備

さわやかな天候のもと,PTA美化作業及び資源回収を行いました。資源回収は昨日から各集落で集められたものは運びこまれていまして,最終確認作業をしました。各専門部ごとに作業分担がなされ,草刈りや剪定・伐採等に親子が一緒になって作業をしてくれました。保護者27人,児童20人,地域1人,職員10人の総勢58人が2時間あまりの時間をかけて教育環境を整えてくださいました。剪定や伐採などでは細心の注意を払って行われました。担当箇所を終えたところは,校庭トラックの草取りを黙々としてくれました。児童にとって,働く父母の姿や大人の姿を間近に見るいい機会でもあり,保護者の方には,自分の子供がどのような段取りで仕事をしているのかを見るいい機会ともなりました。その後,学年部ごとに畑や田んぼに出かけての草取りや草刈りまでしていただきました。環境が整えられ,食農教育における生育の状況等も把握でき,2学期の順調なスタートが切れそうです。

2014年8月23日土曜日

環境整備チーム

環境整備チームが来校され,学校の環境整備に努めてくださいました。当校は,校庭がトラック以外は芝生のために,教育環境を保持していくために,維持管理に努めていますが,有難いことに整然とした環境にしていただきました。

出校日に花園の手入れ

夏休みもあと10日あまり,出校日に子供たちは元気に登校してきました。学級園も花々に混じって雑草も生えていましたので,教児一体となっての草取りをしました。

池田イッシーズ活動

スポーツ少年団として,当校にはソフトボールとバレーボール少年団があります。バレーボール少年団は,今和泉小学校の児童も加えて,「池田イッシーズ」という名前で活動しています。週末に合同合宿があり,団体紹介をするために,団員が「イッシー音頭」の練習をしています。スポーツ活動ばかりでなく,交流や伝統芸能を継承していく活動などを通して,子どもたちは心身共にたくましく成長していくと思います。

2014年8月20日水曜日

第1回学校評議員会

5人の方に学校評議員として委嘱状をお渡しした後、平成26年度の学校経営や学校の現状等について説明をし、それに対しての意見をいただきました。様々な意見が出され、学校の役割を再認識させていただくことにもあり、学校の教育活動をさらに強力に推し進めていく思いを強くしました。

ワークショップ型授業検討会(職員研修)

鹿児島県総合教育センターの研修主事から「授業研究サポート」としての「ワークショップ型の授業検討会の進め方」の職員研修をしました。子供たちの学力向上を図っていく手だてとして、職員の授業改善の一つの方策です。具体的な進め方の紹介をしていただいた後、10分間の授業場面をビデオ視聴してから、実際に付箋紙を使って行いました。

ラジオ体操(池崎地区)

お盆も終え、夏休みも後半を迎え、2学期に向けてのスタートダッシュがかけられるように、規則正しい生活習慣にシフトをかけていかないといけません。そのような中で、家庭で毎日、ラジオ体操に取り組んでいる池崎地区のラジオ体操会です。親子で一緒に向かい合ってのラジオ体操は、子供も安心してできているようです。カードも1人3枚ずつあって、その3枚に印鑑をもらい、うれしそうでした。

2014年8月13日水曜日

ラジオ体操(池崎地区)

今回は、盆に入りましたが、家庭で継続している池崎地区のお宅を伺いました。お母さんも幼子を抱っこしながらも、子どもと一緒にされている姿もみられました。ラジオ体操ってすごいですね。

2014年8月12日火曜日

ラジオ体操(堀切園地区)

堀切園地区も夏休み期間中,最後のラジオ体操です。ずっと続けていくことは難しいことでしょうが,よく頑張っていました。

ラジオ体操(堀切園地区)

今現在,堀切園地区だけがラジオ体操を続けているようです。それぞれの地区で夏休み後半に予定されていますが,地区でない時には家庭でも続けてください。

2014年8月7日木曜日

七夕飾り

例年であれば,子ども会の「七夕飾りコンクール」があるところですが,台風接近に伴い中止となりました。そのような中でありましたが,堀切園では,前日の夕方から飾り付けをし,当日の午前6時杉には集会所に2本立てることができました。子供たちの願い事がかなうといいですね。

ラジオ体操(堀切園地区)

今回は,前日に続いて掘切園です。いつもは小学校で行うのですが,七夕飾りをつけるために,堀切園集会所前で行いました。

2014年8月6日水曜日

主任児童員学校訪問

主任児童委員の方々が学校にこられ,当校児童のことについての意見交換をしました。意見交換をとおして,子供たちの健やかな成長を願って,多くの方々がかかわっていることに感謝することでした。

ラジオ体操(堀切園地区)

今回は,堀切園のラジオ体操会です。人数は少ないながらも,決まったことをきちんと行うことは非常に大事なことです。早起き早寝です。

ラジオ体操(池崎地区)

今日のラジオ体操会は池崎地区の川崎さん宅です。人数が少ないので,公民館ではなく,自宅で行っています。終わったら,お母さんに判子をもらいます。

家庭教育学級(池田発見教室)

池田に関する地理や歴史などについての話を親子で一緒に聞き,郷土への理解を深めるための家庭教育学級の池田発見教室を池田校区公民館で開催しました。講師は,COCCOはしむれの鎌田学芸員の方にしていただきました。具体的な学習内容として,池田校区自慢マップつくりとして,自慢できるものを写真シールと一緒にシール台紙に書き出してマップにしました。次に,池田港区の火山・歴史・文化についてスライドを見ながら学びました。最後に,開聞岳の噴火物である「オリビン」ないし,池田湖の火山噴火によって流れ出した火砕流の中の「クオーツ」採集を行いました。たっぷりと池田の歴史を親子で学びました。