2016年6月30日木曜日

委員会活動に精出す

6校時の委員会活動では、それぞれの委員会で早急にしなければならないことを優先して行っていました。このような取組が,学校を快適な環境に導いてくれるのです。

詩の暗唱頑張る

詩の暗唱に挑戦して、見事に言えた時の子どもたちの顔は素敵ですね。達成感に満ちあふれています。

丁寧に、丁寧に

絵画指導を受けています。「丁寧によく見て」とのアドバイス。子どもたちの反応は「なんか、素敵な絵になっていそう」と満足しています。

声高らかに

教科書を声高らかに読んでいます。暗唱している子どもは、教科書を見ていないでも言えます。元気いっぱいの音読の声が響き渡っています。

朝ボラで気持ちさわやか

子どもたちが朝から雑巾や箒をもってのボランティア活動、さわやかな風が校内を駆け巡っているような感じがします。

2016年6月29日水曜日

トマトナス??

トマトとナスはそれぞれに生育していくものですが、1本の茎からトマトとナスが実っているのです。2年生の男児は「トーマス」と名付けるほど、びっくりしていました。まさか、1本から?です。

絵画指導、詳しく書こう

県図画作品展に向けての作品と富士山の絵の作品と、子どもたちは直接・間接の指導を受けながら、絵を仕上げていきます。

音読集暗唱したよ

音読集「イッシー」第1集の暗唱に挑んできて、マスターできました。

ユニセフ出前授業

「ユニセフって何だろう」という観点から、DVD等を使っての出前授業が4年生のみを対象にして実施しました。鹿児島県ユニセフ協会の方に来ていただいての直接指導であり、グローバル社会に生きて行く子どもたちにとって、何かしらの刺激を受けた様子でした。

理解を深めて

習っているところの読み取る力がどのくらい身についているのか、プリントをしながら確かなものにしています。5年生は、そのプリントの確認中でした。

別担任による読み聞かせ

自分たちの担任でない先生による読み聞かせです。この先生は、どんな本を紹介してくれるのだろうと、ワクワクとしながら読み聞かせに傾聴していました。

朝ボラ励む

子どもたちが朝ボラに励んでいます。雨が降ると、廊下が濡れた状態となるために、雑巾で拭き取ることが事故防止にもつながります。雑巾で拭き取ってくれています。

2016年6月28日火曜日

詩の暗唱に挑む

朝読み夕読みカレンダーの10月分に挑む子供も出てきました。挑める子はどんどん挑んでほしいものです。

少しずつ仕上げていきます

富士山の絵に挑んでいます。限られた時間の中での希望者のみへの取組です。丁寧に仕上げていこうということで、進められています。

チャレンジかごしまに挑んでいます

水泳学習が水温と天気の関係でできないために、体育館内では「チャレンジかごしま」に挑む取り組むにも時間を割いて行いました。1学期には数回の申告をする予定にしています。

環境整備チーム、花壇の耕耘を

雨降る中、環境整備チームの方々には、先日、児童が草取りをした学級園の耕耘をしていただきました。昼からは、草払いもしていただくとともに、学校内で摂れたスモモを使ったジュースづくりの支援もしていただきました。

CDを聴いて読みを確かめる

5・6年生の国語の学習では、5年生が教師と共に考える時間を設定している間、6年生は師範CDを聴いて、学習する教材文の読みを確かめています。自主的な学習の学びが深められていきます。

朝ボラ励む

朝の放送前にも自主的に箒をもってのボランティア活動をする姿が見られます。学校がきれいになります。心まできれいになります。

2016年6月27日月曜日

市P連バレーボール大会での一致協力

市PTA連合会主催のバレーボール大会は、抽選結果による開聞中学校体育館での試合となりました。これまで数回の練習を経て、試合に臨みました。AパートとBパートにそれぞれ出場しました。善戦及ばすの結果となりましたが、みんなが一致協力しての姿が数多く見ることができました。今回の反省を次年度へ生かしていきたいものです。

2016年6月25日土曜日

地域の子は地域で育む

第1回池田校区青少年育成会議が行われました。指宿警察署の方が「携帯電話によるトラブル」についてDVDやプレゼン資料をもとに説明してくださいました。親の有り様を大きく影響しそうです。その後は、小・中学校の取組や今年度の重点項目についての説明がありました。地域の子は地域で育んでいくことを改めに再確認することでした。

地域の子は地域で育む

第1回池田校区青少年育成会議が行われました。指宿警察署の方が「携帯電話によるトラブル」についてDVDやプレゼン資料をもとに説明してくださいました。親の有り様を大きく影響しそうです。その後は、小・中学校の取組や今年度の重点項目についての説明がありました。地域の子は地域で育んでいくことを改めに再確認することでした。

プール掃除頑張る

当校では2週間ごとにプール掃除を実施しています。子どもたちは自分たちのためばかりでなく、他学年が使うためにも、ブラシで一生懸命にノリを落とす作業をし続けてくれました。予定して作業中には雨も降らずに無事にできました。

アニマシオン楽しむ

植物の成長に伴うアニマシオンで、グループ毎に問題を解いていきました。まずは、学校司書から「大きなカブ」のお話を紹介し、カブの種を蒔いて,次の挿絵にはカブが出てきますが、その間の本葉や花の状態を説明した後、数種類の種・本葉・花・実の写真を一組ごとにグループ分けができるようにしていく課題が与えられました。子どもたちは楽しく・意欲的に取り組んでいました。

大プールで水遊び

1・2年生の水泳は、いつもは小プールで行っていますが、午後からのプール掃除に備えて、水位を下げていたことで大プールで水遊びを楽しみました。輪くぐり等でたっぷりと遊びました。

実習生とのお別れ

1か月あまりの教育実習も今日で最後となりました。先生の挨拶のあと、大学のサークルで行っているクラリネット演奏で全員合唱「虹」を歌いました。

朝ラン楽しく

朝ランをみていると、黙々と走っている子もいれば、まとまって他の人と話をしながら走っている子もいて、さまざまです。常に自分自身に返ってくることですので、一人5周はできるようにしてください。

2016年6月24日金曜日

最後の練習

市PTAバレーボール大会に向けての最後の練習は、指宿小学校での練習試合となりました。集まったメンバーで1セットずつの試合形式で行いました。最後は、試合当日の集合時間等の確認をしました。

みんなと仲よく

3・4年生がプレゼンターになっての全校レクレーション。レクレーションの説明をした後に、縦割り班を生かして楽しい時間を過ごしました。子どもたちが説明し、楽しむ。先生方も加わってのひとときは子どもたちの歓声に包まれて楽しい時間となりました。

七夕飾り頑張ってつくっています

1年生が七夕作りをはじめました。作り方の説明を受けて、自分がつくりたいものを作っています。困った時は先生に相談しています。

家庭科支援助かっています

ちょっとしたことで、すぐにアドバイスをもらえることは有難いです。それが自信につながり、意欲を沸き起こしてくれるものです。

花苗の植え付けに備えて

学級園の耕しを来週に予定しているので、今の学級園の草取りを全員で取りかかりました。みんなの気持ちを一緒にしての作業となると、効率よくできるようです。何事にも通じる原理ですね。

自分なりの考えをまとめています

物語文で印象に残ったことや意見文の発表を聴いて、自分の考えをまとめる学習が国語の授業で行っています。学年の発達に応じて、自分の考えや思いを表現する楽しさや難しさを味わいながら、まとめあげています。

読み聞かせ楽しいよ

読み聞かせボランティアの方々による読書タイム。1・2年生のところは、初デビューとなりました。子どもさんも最初は、何だか不思議そうに見ていましたが、あとは食い入るように物語の世界に浸っているようでした。