2015年7月30日木曜日

環境整備チームによる環境整備

環境整備チームによる教育環境づくりには、いつも感謝しています。日差しが強い時期にもなり、作業の方も慎重にしていただいています。有り難いことです。

堀切園ラジオ体操

朝日がさし込み、ラジオ体操の音楽がラジオから流れ、眠そうな顔をしていても、ラジオ体操をしていると、体にも汗が出るほどです。早起きによる一日のスタートが、このような形で切れるのは、いいことです。

石嶺ラジオ体操、中学生も一緒に

石嶺地域のラジオ体操は、中学生も一緒に参加しておこなっています。小学生の後ろ側で中学生がしっかりとサポートするような態勢となっていて、微笑ましい光景です。

2015年7月28日火曜日

プール、気持ちいい

照りつける太陽、暑さをしのぐように、子どもたちはプールの中でおおはしゃぎです。

環境整備

天候がよくなり、芝生の生育も早まっているようで、先週に引き続いての芝刈りをしていただきました。

順調に生育中

3~6年生で植えた田んぼの稲が順調に生育しているようです。長雨の影響で心配されていますが、今のところ、いいようです。早期に植えられた稲は、穂を付けています。8月の出校日には、その観察に行く予定しています。

池崎のラジオ体操

昨年度までは児童数が少なくて、自宅でのラジオ体操をしていましたが、今年度は公民館で集まってするほどの人数がいて、みんな参加してのラジオ体操です。お母さん方も一緒にしました。終わったら、係のお母さんから印鑑をもらいました。

2015年7月27日月曜日

ギョボクにツマベニチョウの幼虫

ギョボクに確認している幼虫は3匹だけでしたが、何気なく、葉の裏を見ると、さらに3匹の幼虫を見つけました。順調に育っていってほしいものです。

プール開放5

プール掃除を終えたばかりのプール。子どもたちは気持ちよさそうにプールで遊び回っています。元気でいることはいいことですよね。

ツマベニチョウの羽化

事務室にサナギの状態でおいていたツマベニチョウが羽化しました。羽も十分に乾いたようで、窓辺に寄ってきたので、窓を開けると、外に元気よく飛び出していきました。

2015年7月25日土曜日

PTAによるプール掃除

夏休みに入り、PTAによるプール開放が続いていますが、当校のプールは2週間に1回の割合で掃除をしています。今回、子どもたちも含めてのPTAによるプール掃除を行いました。予定よりも早めに子どもたちと共にしていた関係で、午後6時には終えることができました。後半にプール開放で子どもたちは楽しいプール遊びを満喫できそうです。親御さんの協力がないと、プール開放はできないわけで、池田の子どもたちは、非常に恵まれていると言えます。有り難いことです。

プール開放4

晴れ上がった空のもと、プールには子どもたちの声がこだましています。保護者の方々のご理解とご協力をいただき、子どもたちのこんなすてきな笑顔でプール遊びを楽しんでいます。子どもたちは幸せです。

ツマベニチョウも元気よく成長

校庭のギョボクには、ツマベニチョウのサナギ1つに、幼虫が3匹、卵3個を確認しています。ギョボクの周りを飛来していますので、まだ、いるのかもしれませんが、昨年までほとんで見られなかった光景が見られて、うれしいものです。

枝切りで視界が開けた

前日に続いての九電の電線にかかる枝切りが行われました。天気にも恵まれすぎての作業で、汗びっしょりとなりながらの高所作業をしていただきました。お陰で視界が広がってきました。

ラジオ体操で元気を出して

開聞岳と池田湖を借景とした中浜地域のラジオ体操です。今日の巡回ラジオ体操のラジオ放送は鹿児島県の出水市でもあり、身近なところからの放送に合わせてラジオ体操をしました。来週からは,ラジオ体操後に朝読み放送も予定しています。

2015年7月23日木曜日

次から次へと成長していくツマベニチョウ

例年になくツマベニチョウが飛び交っています。幼虫だったものがサナギになって、羽化を待ちます。この営みがギョボクのあちこちで見られるようになりました。有り難いことです。

プール開放3

快晴ではありませんが、水の中はとても心地よいようです。子どもたちは、たっぷりと水に親しむ遊びを楽しんでいます。

環境整備に汗を流す

校庭をさっそうに走る乗用芝刈り機です。今日もきれいにしていただいたところです。学校を愛する思いをしっかりと受け止めていきたいものです。有り難いことです。

高木の枝きり

学校敷地内に樹木がありますが、幹や枝が伸びて、電線に触れている箇所があり、九州電力にお願いしましたところ、枝きり作業をしていただきました。かなりの高木であり、高所作業車を使っての剪定であり、お互いに声をかけあっての作業をしておられました。安全を最優先にされている姿に触れて、お互いに声を掛け合うことの大切さを感じることでした。

2015年7月22日水曜日

プール開放2

2回目のプール開放。午前中に水泳記録会に出た子どもたちも参加しています。子どもたちはとても元気ですね。ゆったりとしての「クールダウン」をしているようでした。他学年の子どもたちは、水に浸かってうれしさを溢れさせていました。

第10回指宿市小学校水泳記録会

丹波小学校プールにて、第10回指宿市小学校水泳記録会が開催されました。当校児童の5・6年生はすべてが選手としてノミネートしてあります。限られた時間の中での練習を経て、記録会に臨みました。記録会では新記録4つ、タイ記録1つという成績でした。しかしながら、当校の子どもたちへの賞状はありませんでしたが、一人一人が諦めずに最後まで泳ぎ切ったことは素晴らしいことでした。一人一人の頑張りに「よく、頑張った」と声をかけてください。

夏休みラジオ体操2

ラジオ体操を下門と堀切園で行っていたので、子どもたちの様子を見にいきました。眠たい目をこすりながらも、体を動かしていくと、少しずつ体が目覚めていくような感じです。

2015年7月21日火曜日

夏休みプール開放始まる

夏休みのプール開放が始まりました。初日ということで、20人近くの子どもたちが、プールでの水遊びを楽しみました。

夏休みラジオ体操始まる

夏休みのラジオ体操が始まりました。早朝からの雨が降っていましたが、学校敷地内で行う堀切園では、親子でラジオ体操を行いました。やり続けていくことが大事です。

2015年7月20日月曜日

ソフトの室内練習

あいにくの雨、今日は喜入での試合が予定されていましたが、中止となりました。次週は、東市来での大きな大会を控えているので、基本的な動作を体育館で行いました。試合の時に生きてくるのは、練習で行ったことです。練習は試合のように、試合は練習のようにできるといいですね。
 

親子でレクリエーション

石嶺の子どもたちと保護者が芝生の校庭で野球やサッカーを通してのふれあい活動を実施しました。3連休中の中日であり、雨も降っていなかったこともあり、親子で楽しいひとときを過ごしました。

2015年7月17日金曜日

次から次に幼虫が

学校のギョボクに、次から次へと幼虫が成育しています。サナギとなって、成虫へと育っていくことでしょう。

集団下校

快晴のもと、それぞれの地域ごとに高学年がリードしての集団下校が行われました。

1学期を振り返って

それぞれの学級では夏休みの過ごし方や反省をどのように生かしていくのかなど、指導がありました。計画がどのように生かされていくのか、規則正しい生活に尽きるように思います。

1学期終業式

1学期の終業式を全児童・全職員で行うことができて、とても感謝しています。ごくごく当たり前のことでしょうが、当たり前だからこそ有り難いことです。みんなが揃って一つの区切りをつけることができたのは喜ばしいことです。充実した夏休みになることを期待しています。

2015年7月16日木曜日

プルタブ集め

プルタブをおうちで集めていたり、おばあちゃん宅で集めていたものをもってきてくれたりと、ボランティアの輪が波紋のように広がっています。

1学期最後の読み聞かせ

1学期最後の読み聞かせも3学年部で実施しました。新規に加入してくださった方々のおかげで、スムースな運営ができています。子どもたちも違う人たちの読み聞かせも聴くことができ、新鮮な気持ちで一日のスタートが切れることでしょう。

薬物には依存してはいけないよ

「薬物に頼ってはいけないよ」と薬剤師の方による薬物乱用防止教室を開催しました。家庭で保護者の方が煙草を吸っておられる方もおられ、子どもたちへの副流煙の影響についてもお話もされました。知らず知らずのうちの常習性がある薬物であり、身近にあるがゆえに十分に気をつけたいものです。保護者の方々も子どもさんたちの話を聞いてみてください。

環境整備に汗流す

真っ青な青空が広がる校庭に乗用芝刈り機が走り出しています。校庭の芝を刈っていただいています。日本一の芝生といってもいいでしょう。素晴らしい教育環境です。

毎月15日は交通指導

毎月15日は、当PTAは、校区内5箇所での交通指導をしています。朝の通学・通勤時間帯であり、子どもたちが安心・安全に登校できるように声かけをしています。